STICPLAY|スポーツベットをプレイして損失額・取引額に応じてキャッシュバックが受け取れる?!その方法とは

最近では日本人も楽しむことができるように、日本語表記や充実したカスタマーサポートで人気のスポーツブックでのベッティング。そんなスポーツブックにおいて、ブックメーカー キャッシュバックサービスがあるのをご存じですか?「負けても返ってくる」と話題になっているのが、新たに登場した革新的なサービスSTICPLAY(スティックプレイ)です。さっそく具体的にどのようなサービスなのか紹介していきます。

目次

損失額が戻ってくるって本当?

これまで、スポーツベットにおいて負けた場合はそのまま損失となるのが一般的でした。しかし、STICPLAYの登場によって、損失額に応じてブックメーカーのキャッシュバックを受け取ることが可能になり、よりリスクを抑えたプレイスタイルが日本のiGamingユーザーにも広がっています。

STICPLAYとは?革新的なiGamingキャッシュバックサービス

STICPLAYは、スポーツブックやオンラインカジノに対応したiGamingのキャッシュバックプラットフォームです。提携している安全なスポーツベットサイトを通じて賭けを行うことで、毎月損失額に応じた一定の割合のキャッシュバック(リベート)を受け取ることができます。しかも、キャッシュバックは完全に現金で受け取り可能で、月ごとに集計され、最低50ドルから出金できます。

受け取り方はとても簡単! 

キャッシュバックの受け取り方はたったの4ステップなのでとても簡単です。さっそく気になる受け取り方法を紹介していきます。

Step 1:STICPLAYに無料登録

まずはSTICPLAY公式サイトにアクセスして、新規アカウントを作成しましょう。登録はたったの数分で完了し、メール認証もスムーズに行えます。

Step 2:提携iGamingパートナーに登録

次に、STICPLAY経由で提携しているスポーツブックやカジノサイト(Stake、MelBet、1XBetなど)に新規登録を行います。キャッシュバック対象となるのは、STICPLAYが提供する招待リンクから登録した場合のみです。この工程をスキップしてしまうとキャッシュバック対象外になってしまいますので気を付けてくださいね。

Step 3:アカウント連携

自分の新しいiGamingアカウントを、STICPLAYのアカウントにリンクします。複数のスポーツブックアカウントを紐づけることも可能なので、複数サイトを併用して効率的にキャッシュバックを貯めることができます。

Step 4:プレイ&キャッシュバック受取!

あとは通常通りベッティングを楽しむだけ。損失が発生した場合、その額に応じて毎月キャッシュバックがSTICPLAYに反映されます。最低50ドルから現金で引き出すことが可能なので負けても、毎月の損失が軽減されるのは嬉しいですよね。

STICPLAYはなぜ安心して使えるのか?

オンラインベッティングの世界では、どこのプラットフォームでプレイするかがとても重要です。STICPLAYは日本人のプレイヤー向けに設計された透明性の高いサービスを提供しており、以下の点からも安心して利用できます。

信頼性のあるiGamingブランドとの提携

STICPLAYが提携しているのは、業界で高評価を受けている正規ライセンス取得済みのスポーツベッティングブランドのみ。

キャッシュバックの仕組みが明確

還元率や条件が透明で、複雑なロールオーバーなども不要。損失に対して正当に還元されるシステム。

個人情報の保護と安全性に配慮

アカウント連携や出金処理なども高いセキュリティのある環境で行われており、日本人のプレイヤーにも使いやすい設計となっています。STICPLAYはスポーツベットの運営サイトではなく、日本人のプレイヤーが安心してスポーツベットを楽しむための「安全な橋渡し役」のような存在となっています。さらにSTICPLAYは、日本市場に対応した信頼性の高いスポーツベットサイトのみと提携しています。詳しくは、STICPLAYの公式サイト内「Gaming Cashback Partner」で確認してみてくださいね。

まとめ

サッカーや野球などスポーツ観戦が好きな方や、スポーツベットに興味があるけど損失が心配な方にとって、STICPLAYは非常に魅力的なサービスです。ブックメーカーのキャッシュバックを利用して損失をカバーできる安心感、複数の信頼度の高いスポーツベッティングプラットフォームへの対応、そして安全性の高い運営体制。全てが揃ったこのサービスを活用すれば、スポーツベッティングをもっとスマートに、そしてお得に楽しむことができますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次